誠に勝手ではございますが、下記日程にて夏季休業とさせていただきます。 2023年8月11日(金)~2023年8月15日( […]
お知らせ
INFORMATION
-
夏季休業のお知らせ
-
年末年始休業のお知らせ
誠に勝手ながら、令和4年12月30日(金)~ 令和5年1月4日(水)は休業させていただきます。 通常営業は、令和5年1月 […]
-
夏季休業のご案内
誠に勝手ではございますが、下記日程にて夏季休業とさせていただきます。 2022年8月13日(土)~2022年8月15日( […]
-
山陰中央新報で当社の『たどん』が紹介されました
(山陰中央新報2022年2月12日(土)付-第22面) 山陰中央新報で当社の『たどん』が紹介されました。 これを機会に『 […]
-
年末年始休業のお知らせ
誠に勝手ながら、令和3年12月30日(木)~ 令和4年1月4日(火)は休業させていただきます。 通常営業は、令和4年1月 […]
-
『給湯器』『水道管』の凍結にご注意ください!
丸ヨ商店から皆さまにお知らせとお願いです。 12月17日(金)~19日(日)にかけて、大雪や荒れた天気となると予測されて […]
たたらの文化が育んだ
老舗の技と伝統
江戸時代、木炭は全国で生産され、
江戸には大量に木炭が入っていました。
しかし貴重品である木炭を日常的に使えたのは
裕福な者に限られていた時代。
そこで庶民が使えるよう登場したのが「炭団」です。
木炭製造や運搬の際に出る木炭の欠片や粉を集め、
繋ぎの糊と練って手で丸く固めて成形したのが
始まりと言われております。
創業から92年、昭和から平成、そして令和。
大きな波を乗り越え、繋いできた技と伝統。
これからも丸ヨ商店の炭団が
お客様の暮らしに馴染み、
必要とされるものになれるよう、
1つひとつ心を込めて炭団作りに精進して参ります。
木炭のことなら丸ヨ商店
FOR CHARCOAL
製品案内
PRODUCT INFORMATION
伝統ある炭団からLPガスや石油燃料の取り扱い、
浴室・キッチン・洗面台等水廻りを中心とした
多彩なリフォームまでお客様のニーズに
きめ細かくお応え致します。
一番の喜びは
お客様からの感謝のお声です
REAL VOICE
-
火持ちの良さに驚きました
【山梨県 K様】 【購入商品 炭団】 掘りごたつで使っていますが、火持ちがたいへんよく驚きました。 豆炭の火持ちの2倍か […]
-
コロコロかわいいし使いやすい
【愛知県 N様】 【購入商品 炭団】 名前もかわいいし、赤くなってコロコロしてかわいいし、もともとあった炭より長持ちしま […]
-
オススメなんせ可愛い
【広島県 M様】 【購入商品 炭団】 とても火もつけやすいです! 尚且つ なんせ 映える! まぁるい炭が可愛く 我が家の […]
-
釘付けになります
【京都府 I様】 【購入商品 炭団】 火を見てると、時間の経過に気づけ無いほど釘付け。家で火鉢見て過ごすのも良い。 煙も […]
-
楽しんでます
【千葉県 T様】 【購入商品 ナラ切炭】 結構大きめのが多いので、熾こすのが大変でしたがこれがなかやか楽しい。たまに爆ぜ […]
LINEからも
お問い合わせ頂けます。
友達追加でお得な情報を配信中!
トーク機能を利用して
お問合せやご質問にもお答えいたします。
こちらからお気軽にご連絡ください。